Wako Works
完成建物
NEWS
お知らせ

新築賃貸住宅 「Aqua Terrace-Ⅱ,Ⅲ」 2024年3月2棟完成予定

  • 2023.11.13
買い物にも学校、病院にも意外と近い市内緑町に「子供たちが飛んだり跳ねたりできてこんなに快適!」を基本コンセプトに、新感覚の平屋建て新築住宅が2024年3月に2棟完成の予定となりました。3LDKの広々間取りで、子供たちが飛んだり跳ねたりと伸び伸び生活できるようプランしました。お出かけにも便利なファミリークロゼットスペースも今や必須アイテムとなりました。今までにないコンセプトをご確認下さい。
詳細は専用サイトをご覧ください。

新築分譲住宅 「Aqua Terrace-Ⅰ」 モデルハウス公開中

  • 2023.08.28
澄み渡る空気と水と緑の環境の市内緑町に「ファミクロとパントリーでこんなに快適!」なOPEN収納を基本コンセプトに、新感覚の2階建て新築住宅が2023年1月に完成いたしました。4LDK+αと床面積に入らない大きな収納スペースも設けました。今までにない収納コンセプトをご確認下さい。新築計画中のご参考にいかがでしょう。ただ今モデルハウス公開中です。
詳細は専用サイトをご覧ください。

LINEでお問い合わせOKとなりました

  • 2023.09.05
手続きはこの「LINE WORKSリンク」から"友だち追加"をお願いいたします。

「カフェスタイル」新築住宅完成

  • 2022.02.10
「木」に「グリーン」が映えるカフェスタイル住宅完成しました。表面が合成素材でできている一般的な建材を極力使わず、ナチュラルな自然素材を積極的に取り入れ、心にも体にも優しい印象のデザインを心掛けました。
360°VIEW(画像をクリックするとそこにいるかのような360°画像を見られます)

リノベ住宅完成  築古住宅を最新技術でリニューアル

  • 2021.10.11
「古くなった。寒くてボロボロ、もう解体処分しかない。」少しお待ち下さい。古くなった基礎、柱などの構造体も現在の技術で補強再生が可能です。その上で断熱気密を施し、最新設備を導入して快適な再生住宅として生まれ変わります。「もうダメだ。」と諦める前に解体処分による廃棄物を減らし、省エネルギーでCO2発生の少ない、地球に優しいリノベ住宅はいかがでしょうか?
360°VIEW(画像をクリックするとそこにいるかのような360°画像を見られます)
モンブランパレス外観

新築企画住宅販売  Gキューブ"Fun" モデルハウス(販売終了)

  • 2020.09.01
仲良しファミリーなら「こんな家が楽しい」を基本コンセプトにわが社独自に企画・設計いたしました。OPENハウス公開中は10大「楽しい」を盛り込んだ部分に多くの反響をいただきました。 たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
CONCEPT
私達の取組み
住宅でお悩みのあなたに
スタイリッシュで高品質な生活空間をお求めのファミリーの方、あるいは子育てを終えられお二人で充実した新たな生活スタイルを計画されている熟年の方達のライフプランに合わせた住まいの要望に「豊富な経験」と「最新技術」と「デザイン力」のベストマッチでお応えしています。
豊富なクレーム経験
豊富な経験は過去にあらゆる住宅クレームを経験させてくれました。この経験によってクレームの発生しない設計と施工のノウハウは膨大に蓄積されています。
ダイレクトな最新技術
住空間を構成する構造、断熱、建具、仕上、設備等の建築技術は日々進化しています。住機器メーカーからのダイレクトに提供される情報、あらゆるネットワークを通じた最新情報の分析からより優れた技術を取り入れることによって、あなたの住まいに最適の機器・材料を選択することができます。
時間に負けないデザイン力
デザインは間取りの使い勝手を左右し、その中に住まう人の感性に訴えかけます。様々なインテリア素材の組み合わせによる空間の構成と夜にはライティングによる演出方法によって、日々便利に楽しく幸せに生活するための魅力的な舞台が生み出されます。また流行に左右されない普遍的な建物外観デザインは永く地域の人達に受け入れられそして愛され、その価値を維持し続けるでしょう。
あなたが住む家とは
  1. 使い勝手をとことん考えた動線の家
  2. 様々な生活パターンを想定した間取りとインテリアの家
  3. 独自技術で高気密と間仕切り位置変更の自由度を持つ家
  4. 毎日を便利で幸せにする快適設備の用意されている家
  5. 耐久性、メンテナンス性を高め機能的財産価値の経年劣化の少ない家
  6. 普遍的デザインの採用で外観的財産価値を持続的に維持する家

TOPICS
  • 2020.09.20
新築駒場南8丁目 OPEN HOUSE ご来場ありがとうございました。

T邸9月完成

駒場南8丁目に新築住宅完成しました。モノリシックでキュービックな外装デザインは左官塗り壁材料で仕上げました。
インテリアは”ホワイト”と”ブラック”にこだわり、モノトーンな理想のイメージを実現しました。各室をつなぐ吹き抜けのダイナミックな空間と併せ、ご来場の皆様に新たな空間をご体験いただきました。


  • 2020.08.30
新築住宅販売 Gキューブ"Fun" ご来場ありがとうございました。

GキューブFun完成

仲良しファミリーに「こんな家が楽しい」を基本コンセプトに10大「楽しい」を盛り込んだ新感覚の2階建て新築住宅を企画しました。外装デザインはシンプルで高耐久素材を用いメンテナンス頻度の低減を実現しました。インテリアは北欧デザインをテーマにどんな家具にもマッチする素材感で構成されています。充実した先端設備もご確認下さい。現在物件内覧いただけます。ご希望の方は電話(TEL 0152-44-6002)にてご予約受付いたしております。


  • 2019.03.01
Mセシリア(1棟10戸)Mハルーラ(1棟6戸)3月完成しました。

MハルーラMセシリア3月完成

「Mセシリア(1LDK 10戸)」オール電化・スマートセキュリティ仕様でカードエントリーオートロックです。「Mハルーラ(メゾネット2LDK 6戸)」 オール電化+床暖房かつ上下階を気にしないメゾネット形式の新スタイル。もちろんカードエントリーオートロックです。

お問合せ:常口アトムFC日専連網走店 TEL:0152-45-2000


  • 2017.12.30
アステールF(1棟12戸)完成いたしました。

アステールF

入居者様のご要望をお聞きし「使い勝手と収納力」「eタイム3対応のスマート電化」「女性にも安心のオートロックシステム」を実現しました。もちろんオーナー様の希望される高耐久性能仕様コンセプトの建物となっています。


  • 2016.11.28
網走市潮見"美しが丘の家"完成

美しが丘の家公開

11月26、27日と二日間に亘って潮見「美しが丘の家」の展示会を開催いたしました。当日は大勢の皆様にご来場いただき、大屋根でつながるモダンに演出された吹抜空間を体験いただいたり、新感覚の照明で美しく映える白い壁と木目のコントラストを興味深く見学していただきました。
また、普通の住宅にはないピアノ教室の最先端の音響・防音の仕組みに多くの質問をいただきました。 ご来場いただき誠にありがとうございました。


  • 2016.03.24
規格住宅Gキューブ"Crea"完成

「二人で楽しく暮らすには 平屋で程良い距離感 と三つの個室が欲しい」そして「できれば家事をラクにしたい」というコンセプトから今回、ワコー建設の企画・設計・施工による規格住宅として完成いたしました。

家事をラクにするためには? という視点から10項目の「家事ラク」ポイントが取り入れられています。

三つの個室は「それぞれの寝室」プラス「趣味の部屋」互いが何をしていても気にならない距離感を程良く取り入れ、設計に生かしたのが今回の規格建売住宅Gキューブ"Crea"です。
Creaの詳細はこちらから>


  • 2015.03.23
オール電化オートロック3LDKマンション"トパーズ駒場"完成

トパーズ駒場 今までのマンションへの不満には「広さ」「間取りの使い勝手」「収納容量」「防音性」「防犯性」「熱源の分散」「駐車スペース不足」などがありました。
今回はなかなか解決されなかったこれらの不満を入居者目線に立ってバランス良く解決することを目標に企画されました。
一方、「外壁の耐久性」「内装材のメンテナンス性」「水回りの防汚性」「設備機器の耐久性」「長寿命LEDの省エネ性」等マンションオーナー様の将来維持費への配慮も同時に解決すべき目標として設定されました。


  • 2014.01.06
太陽光発電パネル付オール電化蓄熱床暖住宅完成

T邸新築工事 車二台がゆったり駐車できる大型ガレージ付きの住宅です。ガレージには車二台分の巾で一気に開閉できるアルミ製電動シャッターを初めて採用しました。
玄関の横には第二の玄関を設けここを収納として使うだけでなく、この空間からガレージに通ずる動線スペースにもなっているので外出まで一度も外に出ることはありません。
2階の水平連続窓は近代建築の五原則のひとつを取り入れたデザインとなっていて、屋根に設置した太陽光発電パネルとの一体感も意識しています。


  • 2013.11.08
コートのある都市型オール電化蓄熱床暖住宅完成

K邸新築工事市街地で隣家が近かったため隣地側に建物と一体の壁を建て、それによって囲まれた外部空間を白いコートとして採光とプライバシーに配慮した都市型住宅です。
キッチンを囲んでみんなでワイワイできるように周りを循環できる動線になっています。
インテリアは濃い目の木目柄を壁と建具面にアクセントカラーとして使い床は薄めの色合いとして空間にメリハリを付けるよう意識した設計になっています。濃淡の差を大きくするのがポイントです。